【受注生産 納期お問合せ】 2019 COLNAGO C64 コルナゴ C64 PJEM Disc仕様 [colnago19-00006]
【受注生産 納期お問合せ】 2019 COLNAGO C64 コルナゴ C64 PJEM Disc仕様
[colnago19-00006]
販売価格: 756,000円(税込)
×
商品詳細
【商品説明】 |
2019 COLNAGO C64 コルナゴ C64 Disc仕様 フレーム&フォーク C64モデルは、イタリアでの受注生産となりますのでオーダー頂いてから2-4ヵ月掛かります。 60年を超えるコルナゴの歴史の中で、Cの名を冠したフラッグシップカーボンバイクが登場して30年という月日が経つ。 初代C35のリリース時にはエキセントリックと思われたそのスペックも、今や常識という時の流れを感じずにいられない。 だが、いつの時もエルネスト・コルナゴがハイエンドマシンに授けるもの、それは過去の経験にただ傚うだけでなく 未来を見据えた最新技術に拘るだけでもない、今具現化できる最高のレーシングパフォーマンス、ただそれだけである。 過去に囚われず、明日に希望を託さない、全ては今目の前にある勝利のために。それが「C」の血統。 ■特徴 ・生産国:イタリア。※塗装はイタリア、パマペイント社にて施される。 ・フレーム重量:900g(500Sサイズ、未塗装) ・装着可能BB(シマノ):SM-BB92-41B / SM-BB72-41B ・装着可能BB(カンパニョーロ):ULTRA TORQUE OS-FIT 86.5×41 / POWER TORQUE OF-FIT 86.5×41 ・シートポスト:V2-Rを彷彿させるカムテイル形状。D Shapeと呼ぶ。 ・シートクランプ:トップチューブ裏側でネジ固定。走行時シートポストに重量が加わることにより固定力はさらに高まる。 ・フレームクリアランス:最大で28Cタイヤが装着可能。 ・フレームサイズ:スローピングモデルのみとなる。ヘッドチューブを長めに設計した”HIGH”sizeを2018年10月末より生産予定。 ・ディスクフレームセットも展開。140mmローター対応のフラットマウントタイプ。前後12mmスルーアスクル。フロント100mm、リア142mm。 ■Impression 「走る悦びを感じることができる稀有なオールラウンドバイク」 C60とは全てが違う新しいモデルながら、フォルムが似ているようにライドフィールも似ているという第一印象。この剛性の高さは最近の他社の方向性とは違うと感じるぐらいにがっしりとしたもので、ダンシングを多用しての登りではフロント周りの剛性の高さが好印象。ストレートフォークに体重を載せていけば、素直な伸びを感じさせてくれます。C60よりも剛性感が少し和らいだ印象があるC64のBB周辺は、しなるほどではなく少しマイルドさを感じます。非力さを跳ね返さない懐の深さもあり、フレーム剛性に負ける感じがしないのは好感触です。緩斜面のアップダウンや平坦路ではペダリングが気持ち良く、後ろからグイグイと押されて進むような感覚を味わうことができます。この踏み味こそラグドフレーム独特のもので、「乗る喜び」を感じられるテイスト。反応性は素晴らしく、まさにロードレースのためのバイクです。レーシングホイールにグリッピーなチューブラータイヤの組み合わせで、タイトターンを繰り返すワインディングロードも意のままに操れるハンドリング性能に感心しました。高速でのレーンチェンジのレスポンスも良く、安定感のあるハンドリング特性で挙動が乱れない。フォークにブレやビビリは微塵も無く、コーナリングのラインもピタリと決まる。クイックすぎず、ふらつかず、極めて扱いやすいニュートラルなハンドリングは、ダウンヒル性能の高さも物語っています。ダイレクトマウントブレーキの強力な制動力を受け止めるバックステーのブリッヂも頑丈な設計で安定したブレーキングが可能です。反面、状態は良くても自転車の細いタイヤには容赦なく振動をぶつけてくる様な、四角く尖った石のブロックによるパヴェ(石畳)は苦手でした。小さな振動には滑らかに対応するが、大きな凹凸に対しては弾かれてしまって推進力が活かせない。もっとも28Cタイヤを許容するクリアランスがあるのだから、そういった路面はタイヤを換えることで解消できます。つまり、C64は快適性ではなく、レーシング性能を追求したピュアなロードレーサーであるということを証明しています。軽くなったC64は、ただ軽くなっただけでなく、より強く、スムーズに、コントローラブルに。走りの質が向上していることも感じられます。マイナス200gという数値データからも、バイクの軽さが結果を左右するヒルクライムなどにも心理的な躊躇なく駆り出すことができるでしょう。軽くなったとは言え、C64は「スーパーライトウェイトバイク」ではありません。しかしモノコック製法のバイクと遜色ない軽量さながら、ラグドフレームに独特の、パワーのすべて推進力に変換するような重厚なペダリング感覚を味わいながら走ることができるキャラクターこそが魅力です。快適さを追求するロングライドやエアロダイナミクスが有利に働くソロライドには別の選択肢があるのだろうが、C64はライド中いつも走る悦びを感じることができる稀有なオールラウンドバイクです。 <シクロワイアード(www.cyclowired.jp)より抜粋> |
【仕様】 |
FrameCARBON + LUG Frame MaterialHHM-HM CARBON ForkC64 CARBONBB BB86 Seatpost Size |
【掲載情報】 |
当ショップは実店舗とメーカー在庫を共有しております。 掲載商品は、一部を除きお客様からのご注文を頂いた後でのお取り寄せとなっております。 ショッピングでの記載商品は確実に、在庫がある事をお約束するものではありませんのでご了承くださいませ。 |